クビアカツヤカミキリ対策講習会に参加しました

このたび、特定外来生物として深刻な被害をもたらしている
クビアカツヤカミキリ(外来カミキリ) の対策講習に参加いたしました。

室内でクビアカツヤカミキリ対策の座学講習を受ける参加者たちの様子

講習では、室内での座学にて被害の実態や発生メカニズム、駆除・予防方法について学んだ後、屋外での実地研修として、
樹木へのネット巻き作業や防除資材の扱い方 を実際に体験しました。

実際の現場で活躍されている専門家の指導のもと、
・成虫侵入を防ぐための資材の正しい設置方法
・幼虫被害を最小限に抑えるためのポイント
・桜など広葉樹を守るための今後の取り組み
など、現場に直結する技術を学ぶことができました。

今後も地域の樹木保全と安全な緑地環境づくりに貢献できるよう、
学んだ内容を活かして業務に取り組んでまいります。

クビアカツヤカミキリ対策について屋外で講師の説明を聞く参加者たちの様子